水曜日以降は雨の予報が出ている京都市内ですが、
今日、明日は、晴れ・曇りのようですので、
この日差しを有効利用したいと思います。
9月30日は、「交通事故死ゼロを目指す日」
日本政府が生活安心プロジェクトの一環として平成20年から取り組んでいます。
交通事故死ゼロを目指す日は、
春の交通安全
2月20日
4月10日
秋の交通安全
9月30日
の年3回で、
秋の全国交通安全運動:9月21日~9月30日
の最終日に設けられております。
特に自動車を運転される方は、改めて安全運転にご留意頂いては如何でしょうか。
変わって、次に住宅のお話になります。
現在、賃貸住宅のお家賃がもったいないので、
ご購入をご検討されている方もおられるかと存じます。
当ホームページでは、京都市内・右京区を中心に
・マンション ・一戸建 のほか
・学校区 ・沿線、駅 ・地図 ・ペットが飼える ・値下げ物件
などのご条件で物件を探して頂けるようになっています。
インターネットだけでは分かりづらい点などもございましたら、
下記フリーダイヤルまで、お電話頂ければ幸いです。
マイホーム・住宅(不動産)のご購入・ご売却をお考えの方は、
是非ご条件などお聞かせください。
ベテランスタッフが住宅ローンの事など、ご相談からお伺いさせて頂きます。
【購入・売却・住替え・住宅ローン・リフォーム】 何でもお気軽にご相談下さい
「再生住宅」 株式会社レナトス
フリーダイヤル 0120-812-862
今週末は、何とか雨降りにならずにもっている京都市内です。
午後からは降水確率50%になっていますので、ご注意頂ければと思います。
「いろトリどり」
<嵯峨嵐山文華館>では、10月20日(日)まで
江戸時代から昭和までの多種多彩な鳥にまつわる絵画を展示し、
実際の鳥と描かれた鳥との比較を通して、鳥の魅力に迫る展覧会が開催されています。
大堰川沿いを歩いていると、川には鴨が泳ぎ、
あちこちから色んな鳥の鳴き声が聞こえてきます。
すぐそばにいるようですが、警戒心が強くてなかなか近くで姿を見せてくれない鳥。
日本の風土に根ざした鳥たちは、自然の一部として、また興味深いモチーフとして、
多くの画家によって描かれてきました。
こちらは渡月橋近くに位置し、この地で誕生したと伝えられる百人一首の歴史やその魅力と、
日本画の粋を伝えるミュージアムです。
石段を上がり、冠木門をくぐって足を踏み入れると、春はしだれ桜、初夏はサツキツツジ、
秋は紅葉、冬は冠雪と、四季の美しさを楽しめる石庭。
百人一首ゆかりの小倉山を背にし、古来より著名な景勝地であった嵐山・大堰川を借景として
取り込んだ、二階からの眺めはまさに日本画の世界との事。
(入館料が必要です。日程など詳細は、<嵯峨嵐山文華館>のページでご確認をお願いします。)
近くには、観光スポットも多く、嵐山方面へ来られる際は、
立ち寄ってみるのも良いのではないでしょうか。
さて、次に住宅のご購入をお考えの方にお知らせです。
当社では、京都市内右京区を中心に多くのマイホーム・住宅(マンション・一戸建・土地)
ご購入希望者 様に、豊富な情報量で物件を御紹介しております。
マイホーム・住宅(不動産)のご購入・ご売却をお考えの方は、是非ご条件などお聞かせください。
ベテランスタッフがご購入に関しての注意点などアドバイスさせて頂きます。
又、住宅ローンの事など、ご相談からお伺いさせて頂きます。
【購入・売却・住替え・住宅ローン・リフォーム】 何でもお気軽にご相談下さい
「再生住宅」 株式会社レナトス
フリーダイヤル 0120-812-862
晴れ間も見えている京都市内ですが、午後からは少し雨の降る確率があるようですので、
ご注意頂ければと思います。
昨日、9月27日は、「横浜ベイブリッジが開通した日」
平成元年9月27日、神奈川県横浜市の中区(本牧側)と鶴見区(大黒ふ頭側)を結ぶ橋
「横浜ベイブリッジ」が開通。
東京港方面と横浜港を結ぶ港湾物流の一端として、都市部の渋滞を緩和する役目もあり、
全長:860m
上層:首都高速湾岸線
下層:国道357号
の二重構造となっています。
また、当時は遊歩道が設けられていましたが、平成22年には封鎖されており、
125cc以下の二輪車も通行不可となっています。
ベイブリッジのライトアップをはじめ、・大黒ふ頭 ・ベイブリッジ・川崎工場地帯は、
夜景スポットとして定番の人気となっております。
さて、続いて住宅についてのお話になりますが、現在、賃貸住宅にお住まいの方は、
月々の家賃・ガレージ代とマイホームを購入した場合の住宅ローンお支払額を
一度お比べ頂ければと思います。
当ホームページ内のご紹介物件もそれぞれ、月々のお支払額の目安を掲載しております。
当社では、京都市内右京区を中心に多くのマイホーム・住宅(マンション・一戸建・土地)
ご購入希望者 様に、豊富な情報量で物件を御紹介しております。
マイホーム・住宅(不動産)のご購入・ご売却をお考えの方は、是非ご条件などお聞かせください。
ベテランスタッフが住宅ローンの事など、ご相談からお伺いさせて頂きます。
【購入・売却・住替え・住宅ローン・リフォーム】 何でもお気軽にご相談下さい
「再生住宅」 株式会社レナトス
晴れ間が続く京都市内ですが、明日からは曇り、雨の天気が続く様ですので、
今日の日照を有効にご活用いただければと思います。
右京区梅ケ畑の「平岡八幡宮」
秋の特別拝観「花の天井」の日程が、
9月13日(金)~12月1日(日)となっております。
空海が神護寺の守護神として創建した京都最古の八幡宮。
本殿の内陣天井に44面の花が描かれた「花の天井」は江戸末期のもの。
極彩色で描かれたザクロ、ケシ、ツバキ、ハスなど、44種の花図柄が見られることで有名ですが、
境内では樹齢300年を超える紅椿、白椿伝説の樹齢200年白椿など約200種の花も鑑賞できます。
(本殿は拝観料が必要で、拝観休止日などがあります。
詳しくは、平岡八幡宮やご紹介ページでご確認をお願いします。)
さて、次に住宅のご購入をお考えの方にお知らせです。
当社では、京都市内右京区を中心に多くのマイホーム・住宅(マンション・一戸建・土地)
ご購入希望者 様に、豊富な情報量で物件を御紹介しております。
マイホーム・住宅(不動産)のご購入・ご売却をお考えの方は、是非ご条件などお聞かせください。
ベテランスタッフがご購入に関しての注意点などアドバイスさせて頂きます。
又、住宅ローンの事など、ご相談からお伺いさせて頂きます。
【購入・売却・住替え・住宅ローン・リフォーム】 何でもお気軽にご相談下さい
「再生住宅」 株式会社レナトス
フリーダイヤル 0120-812-862
9月24日は、「掃除の日」
昭和46年9月24日に、<廃棄物の処理及び清掃に関する法律>
が施行されたことを受けて、環境省(現:厚生省)が記念日に。
<環境衛生週間>
9月24日?10月1日の「浄化槽の日」までの約1週間は、
・廃棄物を極力減らす
・資源の再利用
・適正なゴミ処理量
を念頭に活動が行われています。
家庭でできる ・生ごみを減らす ・資源ごみを分別する
など、改めて考えてみるのも良いのではないでしょうか。
次に住宅・不動産に関してのお話です。
まもなく10月になりますが、決算期や年末に向けてのお仕事がお忙しい方もおられるかと思います。
住宅に関しても、9月~11月に転勤などの関係で、
ご購入に関して決定していかれる方が増える時期です。
買い替え・転勤・転職・処分 など所有されている京都の不動産(マンション・建物・土地など)
のご売却をお考えの方は、いらっしゃいませんでしょうか?
不動産の需要期は、まだ続きますので、販売活動をさせて頂くのには良い時期となります。
当社では、京都市内右京区を中心にご売却(住み替え)のご相談から販売・ご契約・お引渡しまで
お客様をしっかりサポートさせて頂いております。
現在、ご購入ご希望の方は多数いらっしゃいますが、ご売却(販売)不動産が不足しております。
ご売却をお考えの際には、是非当社にお声がけ頂ければと思います。
マイホーム・住宅(不動産)のご購入・ご売却をお考えの方は、是非ご条件などお聞かせください。
ベテランスタッフがご相談からお伺いさせて頂きます。
【購入・売却・住替え・住宅ローン・リフォーム】 何でもお気軽にご相談下さい
「再生住宅」 株式会社レナトス
フリーダイヤル 0120-812-862